「柿の葉寿司」ゐざさ中谷本舗|本場「奈良吉野」の味が楽しめる柿の葉寿司はほんのり甘味があってとっても美味だった件
大正時代から続く「ゐざさ」中谷本舗さん。 奈良県奈良市に本社ですが、もとを辿ると大台ケ原。さらに、その上にある川上村の柏木という小さな村に源流が。 関西では結構有名で。 伝統の技術とあたたかい気遣いが随所に…
日本神話を読み解き日本神話に登場する神様や関連神社情報を発信中!
大正時代から続く「ゐざさ」中谷本舗さん。 奈良県奈良市に本社ですが、もとを辿ると大台ケ原。さらに、その上にある川上村の柏木という小さな村に源流が。 関西では結構有名で。 伝統の技術とあたたかい気遣いが随所に…
「やさいたっぷり弁当」は、東京・大阪駅のお弁当販売コーナーでゲットしたお弁当です。 最近、肉肉しいお弁当しか食べてない印象を打破すべく。 さるたひこ、しっかり野菜も摂取してますぜアピールを念頭にゲットしまし…
「北の海鮮鮨」は、東京駅の新幹線中央のりかえ口近くの駅弁屋「祭」でゲットしたお弁当。 最近、肉肉してるなと自己分析し。 ここはひとつ陸ではなく海へ出てみよう。ということでゲットした海の幸であります。 北の海…
駅弁好きとして、手を出すかどうか迷っていた一品。 先日、ついに、、いただいてしまった件、詳細含めてご報告です。 経緯としては、日曜日夕方の新大阪駅。人が多すぎて、主要な駅弁は全て完売。超量産型弁当しか残っ…
駅弁をこよなく愛するさるたひこです。 東京駅の「SouthCourt ecute」で発見したお弁当がおいしすぎたので勢いそのままに前のめりでご紹介です。
駅弁をこよなく愛するさるたひこです。 名古屋駅で新幹線に乗る直前、目に飛び込んできた「びっくりみそかつ」の文字。 飛び込んできてしまったので、仕方ありません。 即購入。そしていただきました。そのドストレートな弁当を。 自…
大人気の駅弁シリーズ。今回は大阪駅からお届けです。 大阪駅で新幹線に乗る直前、突然に目に飛び込んできた「厚切りロースとんかつ」の文字。飛び込んできてしまったので、仕方ありません。 即購入。そしていただきまし…
東京駅のお弁当を勝手にご紹介。今回は「賛否両論弁当」。 「賛否両論」とは、東京は恵比寿にある日本料理屋さん。 和のテイストながらモダン。しっかりとした技術に支えられた味付けに、現代風な感覚が盛り込まれていて…