ABOUT US

佛教大学名誉教授 榎本福寿
昭和23年 埼玉県生まれ。昭和47年 國學院大學文学部卒業。昭和53年 京都大学大学院文学研究科博士課程国語学国文学専攻満期退学。佛教大学文学部専任講師。昭和58年 同助教授。平成元年 中華人民共和国西安外国語学院(現西安外国語大学)文教専家。平成6年 佛教大学教授。平成13年 中華人民共和国北京大学高級訪問学者。平成21年 東京大学大学院総合文化研究科私学研修員。主な書籍に『古代神話の文献学 神代を中心とした記紀の成りたち及び相関を読む』がある。『日本書紀』『古事記』を中心に上代文学における文献学的研究成果多数。
人気の投稿
カテゴリー
タグ
最近の投稿
-
黄泉津大神よもつおおかみ|黄泉国の偉大なる神!伊耶那美神の別名で、黄泉神よりも偉大な統治者になったことを意味
-
天之尾羽張あめのをははり(伊都之尾羽張いつのをははり)|天上界と関連のある、雄々しい大蛇の刀!伊耶那岐命が火神を斬り殺したときに用いた剣神
-
正鹿山津見神、淤縢山津見神、奧山津見神、闇山津見神、志芸山津見神、羽山津見神、原山津見神、戸山津見神|迦具土神の八肢に成った山の神
-
闇御津羽神くらみつはのかみ|峡谷の、水の(清らかな)出始めの神!剣の柄に集まった血が手の指の間から漏れでて成った神
-
闇淤加美神くらおかみのかみ|峡谷の、水を掌る龍神!火神を斬り殺したとき、剣の柄に集まった血が手の指の間から漏れでて成った神
コメントを残す