『日本書紀』『古事記』をもとに、
最新の学術成果も取り入れながら、どこよりも分かりやすい解説をお届けします。
本カテゴリは用語解説です。日本神話の中で登場する用語について掘り下げて解説します。
『日本書紀』『古事記』をもとに、
最新の学術成果も取り入れながら、どこよりも分かりやすい解説をお届けします。
本カテゴリは用語解説です。日本神話の中で登場する用語について掘り下げて解説します。
十拳剣(とつかのつるぎ)とは? 言葉の構成としては 十 + 拳つか + 剣 拳つか10個分の長さの剣、ということ。 「拳つか」は、指を4本分並べた長さとされてます。約10cmほど?なので、十拳剣で、約1m(...
日本神話に登場する、重要ワード、重要エピソードをディープに掘り下げる「日本神話解説シリーズ」。 今回は、 中洲なかつしま をテーマにお届けします。 神武じんむ東征とうせい神話に登場する言葉で、東征とうせいの...
日本神話に登場する、重要ワード、重要エピソードをディープに掘り下げる「日本神話解説シリーズ」。 今回は、 顕見蒼生うつしきあをひとくさ・うつしき青人草 「顕見蒼生うつしきあをひとくさ」「うつしき青人草」とは...
日本神話に登場する、重要ワード、重要エピソードをディープに掘り下げる「日本神話解説シリーズ」。 今回は、 天之瓊矛あまのぬほこ・天沼矛あめのぬぼこ をテーマにお届け。 『日本書紀にほんしょき』では「天之瓊矛...
「国生み神話」とは、日本の土台となる「大八洲国おおやしまぐに」誕生の物語。 『日本書紀にほんしょき』や『古事記こじき』で伝えられていて、 伊奘諾尊いざなきのみことと伊奘冉尊いざなみのみことという男女の神が、...
「真床追衾まとこおうふすま(真床覆衾)」とは、日本神話に登場する皇孫すめみまの証明品。「衾きん」は布団の事。 ある時は、布団のようなものとして皇孫すめみまを包み、またある時は、座布団のようなものとして皇孫す...
「悠紀殿ゆきでん」「主基殿すきでん」とは、大嘗祭だいじょうさいの中心的神殿しんでん。二つあわせて「大嘗宮だいじょうきゅう」と呼ばれます。 大嘗祭だいじょうさいでは、 「悠紀殿ゆきでん」「主基殿すきでん」それ...
「高御座たかみくら」とは、古来、即位式そくいしきや朝賀ちょうがなど重要な儀式に用いられてきた天皇の御座ぎょざ。 尊貴な方の座す所。なので「御」をつけて「御座ぎょざ」。当然、天皇は一段と高いところにいらっしゃ...
日本神話に登場する、重要ワード、重要エピソードをディープに掘り下げる「日本神話解説シリーズ」。 今回は、『日本書紀』をもとに 天浮橋あまのうきはし をお届けします。 天浮橋あまのうきはしは、日本神話に伝える...
「磤馭慮嶋おのごろしま」とは、日本神話で伝える国生みが行われた島。 ココで、伊奘諾尊いざなきのみことと伊奘冉尊いざなみのみことが、結婚し国を産み、日本の土台となる「大八洲国おおやしまぐに」が誕生します。 い...
多彩で豊かな日本神話の世界へようこそ! 『日本書紀にほんしょき』『古事記』をもとに、日本神話のディープなところを突っ込んで解説。最新の学術成果をもとに本格的神話講義。 今回は、 根の国/根之堅州国ってどんな...
日本神話に登場する、重要ワード、重要エピソードをディープに掘り下げる「日本神話解説シリーズ」。 今回は、 常世国とこよのくに をテーマにお届けします。 常世国とこよのくにとは、海上遥か彼方にある理想郷。 日...
「大八洲国おおやしまぐに/大八嶋国」とは、日本神話で伝える、「日本」の国土のこと。『日本書紀にほんしょき』では「大八洲国おおやしまぐに」、『古事記こじき』では「大八嶋国」と伝えます。 コレ、「国」っていう漢...
日本神話に登場する、重要ワード、重要エピソードをディープに掘り下げる「日本神話解説シリーズ」。 今回は、 「天磐櫲樟船あまのいはくすぶね」「鳥磐櫲樟船とりのいはくすぶね」「鳥之石楠船神とりのいはくすふねのか...
「筑紫日向小戸橘之檍原つくしのひむかのおどのたちばなのあはぎはら」とは、黄泉よみから帰還した伊奘諾尊いざなきのみことが、黄泉の穢けがれを落とすために禊祓みそぎはらえをした地。 この禊祓みそぎはらえを通じて、...