亀の池星合茶寮|受験生必食!「すべらんうどん」は実際すべらんかった件|大阪天満宮グルメ

大阪天満宮の北側すぐのところにあるのが「亀の池 星合茶寮 すべらんうどん」。

コレ、受験生は必食の「すべらない」うどん。

 

学業成就の御利益がある「てんじんさん」のおひざもとで、おばちゃんのあったかいおもてなしと、あったかいうどんと、すべらん御利益と。

文句なしの「すべらんスポット」なので、前のめりでご紹介。

 

すべらん場所

大阪天満宮の北側。

本殿の正面に境内右奥へ向かうと白米稲荷社があります。

そこに、北門があり、そのまま出るともう、ほんと目の前です。

 星合茶寮すべらんうどん (4)

星合茶寮すべらんうどん (12)

亀の池とよばれる、確かに亀らしき石像がある池にかかっている橋をわたると「星合茶寮」があります。

星合茶寮すべらんうどん (13)↑池の中の四角の島の上に亀いるでしょ?

橋を渡る=異世界へ入る、的な雰囲気があったりなかったり。

そして「てんじんさん」からの、この近さ。すべらんなー

 

すべらん聖地

星合茶寮すべらんうどん (14)
イイ感じの雰囲気♪

この敷地にも、梅。

星合茶寮すべらんうどん (16)

そして、良く分からなかったけど、廟。

 星合茶寮すべらんうどん (18)

 

この日は、とってもいい天気で、お昼のぽかぽか陽気のなか、すべらんうどんを堪能させていただきました。

 おばちゃんが作ってくれます。

 星合茶寮すべらんうどん (23)

星合茶寮すべらんうどん (26)

外でいただくのも良し。中でいただくのも良し。

 中はこんな感じ。

星合茶寮すべらんうどん (33)

この雰囲気、すべらんなー

 

すべらんうどん!

星合茶寮すべらんうどん (29)

1杯400円。

 星合茶寮すべらんうどん (31)

星合茶寮すべらんうどん (36)

すべらんな~!

 って、分かりますかね?

 うどんに切れ込みが入ってる!

ここに箸をさすことで、すべらんな~になる仕掛け。

 

こういうことね。

 星合茶寮すべらんうどん (3)

とってもやさしい味付けでした。

特に、きつね揚げがデカイ!10cm×5cmはあります!

星合茶寮すべらんうどん (35)

とってもジューシーでした。

 全部いただいて、ほっこりです。

 

ココ、最高。リピート確定とさせていただきます。

 

ちなみに、おみやげもありますので。

これ、すべらんシールもツイてる、ツイてくる♪

すべらんうどん

▲シール、おばちゃんにおまけしてもらいましたよ。ありがとうございました!

 

まとめ

「亀の池 星合茶寮 すべらんうどん」は大阪天満宮の北側すぐのところ。受験生は必食の「すべらない」うどんがあります。

のんびりとした雰囲気のなかで、つるっとしたおうどんとやさしい味付けを堪能できます。すべらない御利益もあって、格別。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
さるたひこ

日本神話.comへお越しいただきありがとうございます。
『日本書紀』や『古事記』をもとに、最新の文献学的学術情報を踏まえて、どこよりも分かりやすく&ディープな日本神話の解釈方法をお届けしています。
これまでの「日本神話って分かりにくい。。。」といったイメージを払拭し、「日本神話ってオモシロい!」「こんなスゴイ神話が日本にあったんだ」と感じていただける内容を目指してます。
日本神話研究の第一人者である佛教大学名誉教授の榎本先生の監修もいただいているので情報の確かさは保証付き!文献に即して忠実に読み解きます。
豊かで多彩な日本神話の世界へ。是非一度、足を踏み入れてみてください。
参考文献:『古代神話の文献学』(塙書房)、『新編日本古典文学全集 日本書紀』(小学館)、『日本書紀史注』(風人社)、『日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店)他
error: Content is protected !!