住吉三神|海での禊祓で誕生し、後に航海安全の神威を獲得。住吉大社の御祭神「住吉三神」をまとめて解説!
「住吉三神すみよしさんしん」とは、住吉大社すみよしたいしゃにお祭りされてる神様のこと。 『日本書紀にほんしょき』では、 底筒男命(そこつつのおのみこと) 中筒男命(なかつつのおのみこと) 表筒男命(うわつつ…
日本神話を読み解き日本神話に登場する神様や関連神社情報を発信中!
2019.09.13 さるたひこ
「住吉三神すみよしさんしん」とは、住吉大社すみよしたいしゃにお祭りされてる神様のこと。 『日本書紀にほんしょき』では、 底筒男命(そこつつのおのみこと) 中筒男命(なかつつのおのみこと) 表筒男命(うわつつ…
2016.02.16 さるたひこ
「住吉大社」は大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。摂津国一之宮。 区以下、街全体が「住吉~」な感じの場所。 今でこそ、海=大阪湾から2キロほど離れた場所にありますが、古代、海岸線は今よりもずっと内陸へ迫ってい…
2015.12.21 さるたひこ
住吉大社の創建経緯を、日本神話をもとに探ります。 神社の起源を日本神話に求める事で、一般的に知られている神社のイメージとは違った側面が見えてきますよ♪ 今回は「住吉大社」。全国に2000社以上もある住吉神社…