「八重勝」さんは、大阪の新世界、ジャンジャン横丁にある串揚げ・串かつ屋さん。
昭和22年(1947年)創業。
戦後の小麦統制が終了したころに営業開始された60年以上の歴史を誇る超老舗の名店です。
先日、今宮戎神社や堀越神社を参拝した折、立ち寄ってみたのでその全貌をご紹介します。
いやー、串かつ、めっちゃウマかった~♪
八重勝|行列覚悟!名物「どて焼き&串かつ」が美味すぎる名店は大阪新世界のジャンジャン町で創業60年以上の歴史を誇る件
八重勝への道
最寄は、地下鉄御堂筋線「動物園前」駅。1番出口で地上に出て新世界方面へ。徒歩2分!

▲地下鉄出口を出たところ。新世界方面へ向かいます。

▲高架をくぐります。地下道的な雰囲気を抜けるとそこは新世界。ジャンジャン横丁入口です。

▲いやー、濃いなー。町のもってる雰囲気が濃ゆい。。。
「新世界」にはたくさんの串かつ屋さんがあります。
もはや「新世界で串かつ!」が観光とか旅行の目的になっている感もあり。昭和な風情、雑多ななんでもありな感じとかが胸を熱くしてくれます。めっちゃオススメスポット。
八重勝さんは、その中でも抜群の知名度と味を誇る名店です。
実際、、、
休日、日曜日の11時くらいでこの並び!!!


ぶったまげー
すごいです。ホント。店内に入るのに約40分程度かかりました。行列覚悟されたし。
八重勝の店内



お客さんがいっぱいなので当たり前ですが、めっちゃ活気があります!

▲いい雰囲気です。新世界という街で、串かつをいただく。。。なんて幸せ。
八重勝の串かつ

▲こちらが名物の「どて焼き」!牛スジ肉を白味噌で煮こんだもの。。。何時間煮込んでるんでしょう・・・


▲とろっとした白味噌が濃厚な触感。そのなかにスジ肉が触感良くバランスされています。うまー。
そして!
こちらが串あげたち!!!


外の衣はからっと揚げて、衣の内側はふわっと。最高のバランス!!!
関東では「串揚げ」。串揚げというと1本の串に肉や玉ねぎが連ねて刺さっているイメージがありますが、大阪の串かつは1本の串に1種類の具材が基本。
1本100円前後~が相場で、1人2,000円前後で満足感あり!
そんな串かつを特製ソースにつけていただきます。もちろん二度づけ禁止!
だって一度口をつけたものを再度ひたすのは「ばっちいやん」。

串かつを、、、

投入!!!!!!!!!!

おかえり!そしていらっしゃい!

う、うまーーーーーーーーーーーーーーー!!!
うまいし、てか、甘さを感じるこの美味さ。最高だ!
漬けてソースが足りんときは、生キャベツでソースをすくっていただいて。

ちなみに、キャベツは食べ放題。
揚げ物の合間に生キャベツ。箸休めにばっちりやで!
もう、あっというまに。。。

ごちそうさまでした!!!
至福。。。
ちなみに、メニューはこちら!
- 串かつ(牛肉) 3本 300円
- いか 1本 200円
- ウインナー 1本 150円
- かき 1本 350円
- カボチャ 1本 150円
- グリーンアスパラ 1本 200円
- げそ 1本 150円
- ししとう 1本 100円
- じゃがいも 1本 150円
- シューマイ 1本 150円
- たこ 1本 200円
- チーズ 1本 150円
- ちくわ 1本 100円
- とり唐揚げ 1本 200円
- とんかつ 1本 200円
- なすび 1本 100円
- レンコン 1本 150円
- 貝柱 1本 300円
- 玉ねぎ 1本 100円
- 玉子 1本 100円
- 生しいたけ 1本 200円
- どて焼 3本 300円
お手頃価格がうれしいですね!
まとめ
八重勝
大阪の新世界、ジャンジャン横丁にある串揚げ・串かつ屋さん。
昭和22年(1947年)創業で、60年以上の歴史を誇る超老舗の名店です。
休日のお昼は行列覚悟。でも、後悔無しの鉄板な「串かつ」を是非堪能されて下さい!
テイクアウトもできるで。
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-13
地下鉄御堂筋線、動物園前駅の1番出口を出て左へ。距離100mくらい。徒歩2分。
関西本線「新今宮駅前」駅から徒歩4~5分。
営業時間 10:30~21:30
定休日 木曜・第3水曜
|
|
|
行列で待ってる間、日本神話なんてどう?
コメントを残す