「一般参拝」は、↓コチラの記事でレポしましたが、「会社参拝」の皆さん用に別途ご報告です。
概要はコチラ
予約は、去年12月20日に締め切りでした。なので、来年に向けては、「年内中に予約」をしておきましょう。
会社参拝の申込み手順
「会社参拝」用は「一般参拝」とは別ルートになります。
入口も違うので、一般の列に並んでしまうと大変なことに。。。
神田明神本殿を正面に見て、右側が入口になります。
452号線から入る小道がいくつかありますので、そこから入って、直接「明神会館」を目指しましょう。
会社参拝の入口はこんな感じです。
申込用紙がありますので、記入して受付に持って行きましょう。

木札は、
3万円・・・守護30体、つまり30人まで。
5万円・・・守護50体、つまり50人まで。
7万円・・・守護70体、つまり70人まで。
10万円・・・守護100体、つまり100人まで
ここに価格に合わせたサイズの木札、大熊手、神酒がつきます。
※熊手は5万円から、神酒は7万円からしか付きませんから!ご注意を。
気になるその「木札」はコチラ。
申し込んだら、当日受付の列へ並びます。
会社参拝は、こんな感じで、一般参拝とは別ルートで本殿へ入る事になります。
この先が「会社参拝」用の本殿入口です。
会社参拝。みんなで1年の商売繁盛をお祈りするって、素敵ですよね。私もそんな会社にしていきたいです♪
終わったら、こんなのもいかがでしょうか?

境内外に屋台がいくつか並んでいます。
新年は、あくまで今年1年の目標や抱負を語り合いましょう。くれぐれも会社や上司の愚痴はやめておきましょうね。
まとめ
- 「会社参拝」用は「一般参拝」とは別ルートになります。直接「明神会館」を目指しましょう。
- 当日受付可能ですが、できれば旧年中(12月20日ごろ目途)に予約をしておきましょう。
- 会社に帰るまでが「会社参拝」です。寄り道もいいですが、ほどほどにしておきましょう。
コメントを残す