十拳剣(とつかのつるぎ)とは?
言葉の構成としては
十 + 拳 + 剣
拳10個分の長さの剣、ということ。
「拳」は、指を4本分並べた長さとされてます。約10cmほど?なので、十拳剣で、約1m(100cm)ほどの長剣てことです。
「拳」は、助数詞として使われ、十拳剣だけでなく、
- 「八拳須(鬚)」(上巻・三貴子の分治)
- 「天の新巣の凝烟の、八拳垂るまで」(上巻・大国主神の国譲り)
といった用例あり。
十拳剣(とつかのつるぎ)を伝える日本神話『日本書紀』編
遂に、帯びていた十握剣を抜き、軻遇突智を三段に斬った。
十拳剣(とつかのつるぎ)を伝える日本神話『古事記』編
ここに伊邪那岐命は、腰に帯びていた十拳剣を拔いて、その子、迦具土神の頚を斬った。『古事記』上巻(伊耶那岐命の復讐と神の誕生より)
コメントを残す