「北の海鮮鮨」は、東京駅の新幹線中央のりかえ口近くの駅弁屋「祭」でゲットしたお弁当。
最近、肉肉してるなと自己分析し。
ここはひとつ陸ではなく海へ出てみよう。ということでゲットした海の幸であります。
北の海鮮鮨
全体が鮨と考えていただいてOK。
ご飯が鮨。
その上に、北の幸が3種!
これはゴージャスです。
ということでいただきました、その詳細をご報告。
北の海鮮鮨|うに!かに!いくら!北の海鮮盛り込みまくったお弁当は、3色がそろって美味かつ美しかった件|東京駅お弁当
目次
ゲットした場所
新幹線中央乗り換え口ちかくの、駅弁屋「祭」。

▲朝の7時30分だというのに、行列3列の大賑わい!

▲全国各地のお弁当をとりそろえ!この充実感サイコー!!!

▲ほんと、祭りだね。良い感じです。

▲こちらがゲットした「北の海鮮鮨」!新千歳空港発!を東京駅で。
お弁当の中身

さっそく、オープンです!

▲おー!キレイだ!!!

▲美味しそー!!! ちょっと加工してみました。

うに!

かに!

いくら!
いやー、もう、この辺で至福な感じMAX!どんだけゴージャスなんだ!
からの、、、

▲うに! うん、うに!

▲かに! うん、かに!

▲かにのいくらのせ! うん、サイコー!!!
もぐもぐ進んで、あっというまに

ごちそうさまでした!
至福。。。
感想(勝手にチェック結果)
勝手にこんな指標でチェック。仕事柄。ビョーキみたいなものです。
栄養バランスが良い(肉・魚系と野菜) | 2 |
ボリュームたっぷり | 4 |
ネーミング・コンセプトとの一貫性を感じる | 5 |
コピーと価格の整合性が取れてる(煽り過ぎてない) | 5 |
コストに対するパフォーマンスが良い | 4 |
コダワリとか想い入れとか愛とか | 4 |
合計 | 24 |
※[5]すばらしい、[4]良い、[3]普通、[2]課題有、[1]全然ダメ
ということで、総合評価、達成率80.0%であります。
流石です。80%を越えてくるとやっぱり満足感ありますねー ←って何を言ってるんでしょうね

まとめ
北の海鮮鮨
ごはんが「鮨めし」。
全体的にたっぷり鮨!これでもか鮨!という感じ。
そのうえに、3色の北の幸が敷き詰められて、見ているだけで至福な一品。うに、かに、いくらは満足できるレベルで申し分なし。
鮨めしが苦手でなければ是非オススメしたいお弁当です!
こちらの記事もどうぞ。旅とお弁当のお供に日本神話がオススメです。
コメントを残す