伊勢神宮参拝記|弾丸バージョン|電車で行く場合、最低1時間半は必要だった件

「伊勢神宮」弾丸参拝記

時間が無い!

けど、行きたい!

という事で、この日は多少無理目の「弾丸参拝」を敢行。その中身をご報告。

 

実際にかかった時間は、2時間。

まずはその行程を。

11時   近鉄「伊勢市」駅到着

  三重交通バス(20分)

11時20分 猿田彦神社前到着

  猿田彦神社→おはらい町→内宮入口 (徒歩15分)

11時40分 伊勢神宮内宮前到着

  内宮御参拝(30分)

12時30分 内宮前バス停到着

  三重交通バス(25分)

12時50分 近鉄「伊勢市」駅到着

 

11時到着から13時に戻ってくるまで約2時間。

鉄道で行かれる場合は、外宮を飛ばしても1時間30分~2時間は必要です。

 

伊勢市駅と内宮前のバス往復:40~50分

バス停から内宮入口まで往復:20分

内宮参拝         :最低30分

という事で、電車で行く場合、どんなに頑張っても1時間半になります。

 

そんな訳で、今回は内宮参拝の詳細をご報告。

伊勢神宮とは何ぞや?はコチラを是非。

 

入口の、鳥居前広場です。

 伊勢神宮

 

こちらが正面。鳥居の先にある橋が「宇治橋」。

 伊勢神宮1

鳥居をくぐる時は、一礼をするのが「吉」です。

感謝の気持ちを大切に。

 

宇治橋を渡ると、いよいよ「神域」です。

すぐに右に曲がって、その先はずっと砂利道。

 伊勢神宮2

更に行くと「手水舎」があって、

その先に右手に五十鈴川の「御手洗場」があります。

 伊勢神宮3

以前はここでお清めをしていたそうです。実際、川で手を濯ぐこともできます。

 伊勢神宮4

 

清めたら、林というか森の中の道が続きます。

 伊勢神宮5

すると神楽殿とお守り販売所が左手にありますが、

「正宮」御参拝を先行させましょう。

 

更に進むと

 伊勢神宮6

「 正宮」です。

石階段より上は「撮影禁止」です。

 

日本最高にして世界最強の神様、天照大神が祭られています。

 正宮参拝時は「願い事」ではなくて日々の感謝を伝えるようにしましょう。

 作法は以下の通り。

  1.  二礼
  2. 二拍手(右手を少し下にずらす)
  3. 右手を元に戻して指先を揃えてお祈り
  4. 最後に一礼

 

終わったら、「正宮」を後にして右手の方へ、「荒祭宮」へ向かいます。

 伊勢神宮7

「正宮」では日々の感謝を伝えますが、

ここでは心を込めてお願いをします。

 伊勢神宮8

 

お願いします!お願いします!お願いします!

 

って、(;゚д゚)必死… ↑そういうのはやめましょう

その後は、神楽殿へ戻る道を進んで、お守りを選びます。

 

そして、出口へ進みます。

 伊勢神宮9

右側通行。

 

途中、

こんなのとか

 伊勢神宮10

なにやら、水の通る音が聞こえるとか聞こえないとか。。。

 

こんなのとか

伊勢神宮11

 

アングロアラブ種。その名も「空勇号(そらいさむごう)」。何故?

 

ありますが、また別の機会に詳細報告します。

 

という事で、戻ってきました。

 伊勢神宮12

これだけでも30分はかかります。とにかく広くて奥深いのです。

 

私、さる的には30分の「弾丸参拝」となりましたが、

いつ来ても感じるのは、この神域に流れる「時間」が違う事。

 伊勢神宮14

伊勢神宮16

やっぱり、太古の昔から続いている森なんだなという感じで、

天照パワーも相まって、とても神秘的な不思議な気持ちに満たされます。

 伊勢神宮18

この日本に生まれた事、今、こうして生きて居られることに感謝です。

手を自然に合わせたくなる

私にとってはそんな場所です。

皆さんも是非。ただし、時間には余裕を持って参拝されて下さい。

 

まとめ

  • 近鉄電車の「伊勢市」駅から行く場合、どんなに頑張っても1時間30分はかかります。
  • 本来であれば、外宮→内宮の順番なので、時間と心に余裕を持って出かけましょう。
  • 日本最高峰の神様が祭られている場所。日々生きている事への感謝の気持ちを大切にお参りしましょう。

 

こちらの記事もどうぞ。オススメ関連エントリー。

天地開闢

伊勢神宮の詳細はコチラで☟



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
さるたひこ

日本神話.comへお越しいただきありがとうございます。
『日本書紀』や『古事記』をもとに、最新の文献学的学術情報を踏まえて、どこよりも分かりやすく&ディープな日本神話の解釈方法をお届けしています。
これまでの「日本神話って分かりにくい。。。」といったイメージを払拭し、「日本神話ってオモシロい!」「こんなスゴイ神話が日本にあったんだ」と感じていただける内容を目指してます。
日本神話研究の第一人者である佛教大学名誉教授の榎本先生の監修もいただいているので情報の確かさは保証付き!文献に即して忠実に読み解きます。
豊かで多彩な日本神話の世界へ。是非一度、足を踏み入れてみてください。
参考文献:『古代神話の文献学』(塙書房)、『新編日本古典文学全集 日本書紀』(小学館)、『日本書紀史注』(風人社)、『日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店)他
error: Content is protected !!