厳島神社には広電に乗って行こう!所要時間はJRの2倍以上だけど懐かしい路面電車が激しく心を揺さぶってくれる件

 

広島県廿日市市はつかいちし、厳島(宮島)にある世界遺産の厳島神社。

島へ渡るには「フェリー」を利用しますが、そのフェリー乗り場へは「JR」と「広電ひろでん」と2つの交通手段があって、メリット・デメリットが大きく分かれます。

所謂、時間とコストの反比例。

今回は、そのメリデメ比較をしつつ、それでもやっぱり路面電車「広島電鉄」、通称「広電」利用バージョンをご紹介します。

もう完全に趣味の世界やね。

 

厳島神社には広電に乗って行こう!所要時間はJRの2倍以上だけど懐かしい路面電車が激しく心を揺さぶってくれる件

JR利用と広電利用メリデメ比較

宮島行きのフェリー乗り場へ向かうには、「JRを利用する場合」と「広電を利用する場合」の2つ。

簡単にまとめると以下の通り。

交通機関 区間 メリット デメリット
JR利用 広島駅~宮島口駅 所要時間25分!早い! 運賃片道410円。高め。
広電利用 広島駅~広電宮島口駅 運賃片道240円!安め! 所要時間70分。遅い。

時間とコストの両天秤。コレはもう、人それぞれだと思います。

時間短縮、早く宮島に行きたい方はJRを。

運賃安く、またはゆっくり広島市内を見物しながら、なんなら路面電車大好きだし、という方は広電を。

それぞれ利用されてください。

ちなみに、

私は断然、広電です!

路面電車が好きなのです。以上です( ゚Д゚)ナニカ?

ということで、以下、路面電車で宮島へ行くバージョンをお届けします。

今回は、西広島駅からのバージョンを。広島駅からでも同じです。「宮島口」行き電車に乗ってください。

尚、西広島駅からは、コチラの神社が激しくおススメ!

⇒「旭山神社|必勝祈願が社名の由来!146段の石段を上った先、己斐の街を一望できる旭山頂上に建つ秀麗な神社だった件|広島県広島市

⇒「淡島大明神社|神仏習合の現場!神様なんだけど十一面観音としてご供養中。お雛様ゆかりの神社(寺)は病気平癒・安産・子授けに御利益がある件|広島市西区

特に、淡島大明神社は、かなり独特な神社で、広島市内の神社の中ではかなりおススメのスポットであります。是非。

 

広電でいく宮島

広電 (2)

▲こちら、広電の西広島駅。小奇麗な駅ですが、構内はかすかに油の臭いがして、昭和の懐かしさを感じます。

こちらが、宮島口方面ホーム。西広島では3番線です。

広電 (3) 広電 (15) 広電 (16) 広電 (17)

やってまいりました!宮島口行き!

早速乗り込みます。料金は後払いです。

広電 (20)

がたーんごとーん

広電 (21)

がたーんごとーん

広電 (23)

ちんち~ん

広電 (29)

がたーんごとーん

 

という感じ。もう、サイコーでしょ?

広島駅から西広島駅までは市内を走る路面電車ですが、西広島から宮島までは雰囲気がガラッと変わって、専属の普通の電車という感じ。このギャップも楽しいところですね。

 

と、車窓をながめながら、、、

のんびりと。。。

 

広電 (31)

宮島口駅が見えてきました。

この交差する線路もゾクゾク来ますよね♪

あー、さいこーだ。

広電 (33)

ガタゴトガタゴト。。。

広電 (34)

宮島口駅到着です!

改札を出ると左手。

IMG_2314 (1024x768)

目の前が宮島行きフェリー乗り場であります。

 

この先、フェリーに乗り換えて宮島へ渡ります。詳しくはコチラで⇒「宮島フェリー|観光目的ならJRフェリーがオススメ!大鳥居接近コースで海から厳島神社を眺めるのに最適な件

と、

まあ、これだけなんですけどね。

ブログではお伝えしきれない風情というものが、ある訳ですよ!

 

まとめ

厳島神社には広電に乗って行こう!

厳島神社がある宮島への「フェリー乗り場」へ向かうには、JRを利用する場合と広電を利用する場合の2つがあります。

2つの交通手段、時間とコストの両天秤でメリットデメリットがありまして。

これはもう、人それぞれだと思います。

  • 時間短縮、早く宮島に行きたい方はJRを。
  • 運賃安く、またはゆっくり広島市内を見物しながら、なんなら路面電車大好きだし、という方は広電を。

それぞれオススメ致します。

以下、おまけ。

IMG_2608 (1024x768) IMG_2672 (1024x768) IMG_2664 (1024x768) IMG_2604 (1024x768) IMG_2677 (1024x768) IMG_2609 (1024x768)

いやー、ほんとサイコーだ。。。

 

こちらもどうぞ。オススメ関連エントリー



2件のコメント

緑色でカタツムリみたいな電車は京都の市内を走っていました。
なお京都にも路面電車は残っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
さるたひこ

日本神話.comへお越しいただきありがとうございます。
『日本書紀』や『古事記』をもとに、最新の文献学的学術情報を踏まえて、どこよりも分かりやすく&ディープな日本神話の解釈方法をお届けしています。
これまでの「日本神話って分かりにくい。。。」といったイメージを払拭し、「日本神話ってオモシロい!」「こんなスゴイ神話が日本にあったんだ」と感じていただける内容を目指してます。
日本神話研究の第一人者である佛教大学名誉教授の榎本先生の監修もいただいているので情報の確かさは保証付き!文献に即して忠実に読み解きます。
豊かで多彩な日本神話の世界へ。是非一度、足を踏み入れてみてください。
参考文献:『古代神話の文献学』(塙書房)、『新編日本古典文学全集 日本書紀』(小学館)、『日本書紀史注』(風人社)、『日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店)他
error: Content is protected !!