『日本書紀』巻第一(神代上)第一段 一書第1~6 〜体系性を持つ一書群が本伝をもとに展開〜
多彩で豊かな日本神話の世界へようこそ! 正史『日本書紀』をもとに、最新の文献学的学術成果も取り入れながら、どこよりも分かりやすい解説をお届けします。題して、おもしろ日本神話シリーズ。 今回は、『日本書紀』巻…
日本神話を読み解き日本神話に登場する神様や関連神社情報を発信中!
多彩で豊かな日本神話の世界へようこそ! 正史『日本書紀』をもとに、最新の文献学的学術成果も取り入れながら、どこよりも分かりやすい解説をお届けします。題して、おもしろ日本神話シリーズ。 今回は、『日本書紀』巻…
『古事記』を中心に登場する神様をご紹介します。今回は「高御産巣日たかみむすひ神」です。 『古事記』では「高御産巣日たかみむすひ神」、『日本書紀』では「高皇産霊尊たかみむすひのみこと」として登場。  …
高御座たかみくら神社(別称:天照大神高座たかくら神社)と岩戸神社は大阪府八尾市にある神社。 近鉄「信貴山口しぎさんぐち駅」から少し歩いて高安山へ登っていく感じで、山の中腹あたりに鎮座。 ココ、2つの神社が互…
神武東征神話を分かりやすく解説するシリーズ 今回は13回目。香具山土採取と「顕斎うつしいはいの儀式」のお話をお届けします。 宇賀志うかしに大和攻略の前進基地を確保。南の境界線にある吉野も制圧した「彦火火出見ひこほほでみ」…
神武東征神話を分かりやすく解説するシリーズ シリーズでお伝えしている神武東征神話。今回は2回目。 日本神話.comでは、天地開闢てんちかいびゃくから橿原即位までを「日本神話」として定義。東征神話は、その中で最大のクライ…