さのう高原キャンプ場|見晴らし最高&満点星空の「さのう高原キャンプ場」!パラグライダーやアスレチックも楽しめます

Contents

 

「さのう高原キャンプ場」は兵庫県朝来あさご朝来あさご町にあるキャンプ場。

ココ、パラグライダーやアスレチックも楽しめるグッドなスポット。しかも、「天空の城」として有名な竹田城跡にも近い素晴らしさ。

馬場山の中腹あたりにあって、良い場所をゲットできれば素晴らしい景色をみながらキャンプ可能。天候に恵まれれば満天の星空、そして、早朝には雲海も見れたりします。

今回は、そんななにかとナイスな「さのう高原キャンプ場」をご紹介します。

 

さのう高原キャンプ場|見晴らし最高&満点星空の「さのう高原キャンプ場」!パラグライダーやアスレチックも楽しめます

さのう高原キャンプ場への道

さのう高原キャンプ場の場所は、兵庫県朝来あさご朝来あさご町。

神戸からだと1時間ちょっとで行けるアクセスの良さ。日帰りでも行ける距離感、ステキです。

朝来インターを降りて10分くらいでしょうか、馬場山の中腹あたりにあります。

 

さのう高原キャンプ場

▲朝来インターを降りてのどかな田舎道を行きます。山がすぐそばにある感じですね。

 

さのう高原キャンプ場

▲429号線から馬場山へ入っていく道。ここから一気に登っていきます。

 

さのう高原キャンプ場

▲途中、馬場山キャンプ場がありますが、ココはスルーしましょう。目指す「さのう高原キャンプ場」はこの先、山の中腹あたりにあります。

 

さのう高原キャンプ場

▲「スカイビラさのう」の看板が見えて来たら到着です。左手が宿泊施設、右手がキャンプ場になります。

 

ココ「さのう高原」は、パラグライダーのフライトエリアとして有名な高原で、キャンプ場のすぐそばがフライトエリアになっております。

さのう高原キャンプ場

▲写真右手の森がなくなっているところがパラグライダーのフライトエリア。

中国山脈の美しい山々を眼下にフライトできる絶好のスポット。飛んでみたい方には体験コース(半日・1日)あり。申し込みは左手の「スカイビラさのう」にて。

 

さのう高原キャンプ場

▲キャンプ場の目の前には駐車場もあります。キャンプエリアによっては横づけも可能。先着順なので、良い場所をゲットしたい方はお早めに。

 

さのう高原キャンプ場

▲キャンプ場利用には、「スカイビラさのう」へ。受付があります。

 

さのう高原キャンプ場 さのう高原キャンプ場

▲こちらがキャンプ場利用申し込み場所。

料金はこんな感じで、

・入場料 ¥420(小学生以上)
・デイキャンプ 入場料×人数+テントなど持ち込み料+駐車料金
・テントキャンプ ¥4,725(大人2人小学生2人テント・タープ1張設置の場合)

ま、リーゾナブルな感じでしょうか。ちなみに、「スカイビラさのう」にお風呂もあって、とっても便利。

 

さのう高原キャンプ場

▲くつろぎスペース。夜は、屋根のところにぶら下がってるランプがキレイですよ。

 

さのう高原キャンプ場の様子

キャンプフィールド

さて、ここからはキャンプフィールドをご紹介。

一番見晴らしがいい場所は、「スカイビラさのう」の正面のところです。

さのう高原キャンプ場

▲駐車場そば、木陰あり、トイレもお風呂も近い、なによりサイコーの景色がゲットできます。

 

さのう高原キャンプ場

▲奥もキャンプ場になってます。

 

さのう高原キャンプ場

▲こちら眺めがサイコーですね!日中はサイコーの景色、夜は満天の星空が楽しめるナイスな場所です。天候に恵まれれば、早朝、この下に雲海が広がって幻想的な景色が眺められるそうです。

 

炊事場

さのう高原キャンプ場

▲「スカイビラさのう」の敷地内にあります。

 

さのう高原キャンプ場

▲ま、このあたりはどこにでもあるような炊事場ですね。特に困る事はありません。

 

トイレ

さのう高原キャンプ場

▲気になるトイレはコチラ。駐車場の奥にあります。

 

さのう高原キャンプ場

▲標準的なキレイさでしょうか。当然、クモさんなど虫さんがいらっしゃいますが、臭いすぎるとかは無くご利用いただけると思います。

 

その他周辺施設

さのう高原キャンプ場

▲こちら、歩いてちょっとのところにある子供の遊び場的なところ。滑り台とかがあります。

 

さのう高原キャンプ場

▲ログハウス ¥15,750~17,850(定員5名)で、1名増えるごと¥1,575とのことです。

 

そして!

「フォレストアドベンチャー朝来」がすぐ近くにあります。

▲フォレストアドベンチャー朝来HPより。ココ、「フランス発、”自然共生型アウトドアパーク”」とのことで、本格的なアスレチックが楽しめます。是非。

 

まとめ

「さのう高原キャンプ場」

兵庫県朝来あさご朝来あさご町にあるキャンプ場。

ココ、パラグライダーやアスレチックも楽しめるグッドなスポット。しかも、「天空の城」として有名な竹田城跡にも近い素晴らしさ。

馬場山の中腹あたりにあって、良い場所をゲットできれば素晴らしい景色をみながらキャンプ可能。天候に恵まれれば満天の星空、そして、早朝には雲海も見れたりします。

なにかとナイスな「さのう高原キャンプ場」、是非チェックされてください。

 

住所:兵庫県朝来郡朝来町佐嚢字土肥上山66-1

播但連絡道路「朝来インター」から国道429号線を約5km10分ほど。

電話:079-677-1855

全サイト数 : 80サイト
AC電源 : なし
駐車場 あり
トイレ あり

 

キャンプの夜、焚火を見ながら日本神話なんていかがでしょうか?

日本神話とは?多彩で豊かな神々の世界「日本神話」を分かりやすく徹底解説!

日本書紀 現代語訳

日本書紀 現代語訳 天地開闢から日本建国までの日本神話

11/04/2021
『古事記』現代語訳

古事記 神話 現代語訳 天地初発から日本建国までの日本神話

11/04/2021
天地開闢

天地開闢とは? 日本神話が伝える天地開闢を、日本書紀や古事記をもとに分かりやすく徹底解説!

01/07/2016
国生み神話

国生み神話とは?伊奘諾尊・伊奘冉尊の聖婚と大八洲国(日本)誕生の物語!国生み神話を分かりやすくまとめ!

09/04/2021

日本神話編纂の現場!奈良にカマン!

飛鳥浄御原宮

【保存版】飛鳥浄御原宮|日本神話編纂のふるさと!歴史書の編纂というビッグプロジェクトがスタートした超重要スポット

05/18/2019
藤原宮跡

【保存版】藤原宮跡|藤原京の中心施設「藤原宮」の跡地!周辺施設や跡地も含めて藤原宮跡の全貌まとめ!

09/11/2020

平城宮跡歴史公園|日本神話完成の地!歴史と神話ロマンを存分に味わえる平城宮跡歴史公園の全貌をまとめてご紹介!

10/14/2021

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像


日本神話.comへお越しいただきありがとうございます。
『日本書紀』や『古事記』をもとに、最新の文献学的学術情報を踏まえて、どこよりも分かりやすく&ディープな日本神話の解釈方法をお届けしています。
これまでの「日本神話って分かりにくい。。。」といったイメージを払拭し、「日本神話ってオモシロい!」「こんなスゴイ神話が日本にあったんだ」と感じていただける内容を目指してます。
日本神話研究の第一人者である佛教大学名誉教授の榎本先生の監修もいただいているので情報の確かさは保証付き!文献に即して忠実に読み解きます。
豊かで多彩な日本神話の世界へ。是非一度、足を踏み入れてみてください。
参考文献:『古代神話の文献学』(塙書房)、『新編日本古典文学全集 日本書紀』(小学館)、『日本書紀史注』(風人社)、『日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店)他