藤原京資料室|藤原京の巨大なジオラマ!リアルな藤原京を堪能できる橿原屈指のおススメスポット!

 

藤原京ふじわらきょう資料室は、奈良なら橿原かしはら市にある資料館。

藤原京ふじわらきょうに関する資料を無料で展示していて、

藤原京ふじわらきょうの概要がサクッと分かってしまう、かなりお得なスポット。

中でも、おススメなのは

藤原京ふじわらきょうの全景を示した縮尺1000分の1の模型。巨大なジオラマ!

コレ、

めっちゃリアルに作られていて、

藤原京ふじわらきょうが実際どんな感じだったのか一目で分かるスグレモノ。

藤原宮跡ふじわらきゅうせきのすぐ隣にありますので、

宮跡きゅうせきにお越しの際は是非立ち寄っていただきたい超おススメスポットであります。

今回は、そんな藤原京ふじわらきょう資料室の魅力をまとめてご紹介します!

 

藤原京資料室|藤原京の巨大なジオラマ!リアルな藤原京を堪能できるおススメスポット!

藤原京資料室とは

藤原京ふじわらきょう資料室の概要は以下の通り。

住所 〒634-0073 奈良県橿原市縄手町178-1
開室時間 9時~17時(最終入室16時30分)
休室日 毎週土曜日(祝祭日の場合その翌日)、年末年始(12/27~1/4)
入室料 無料
駐車場 あり

橿原かしはら市が誇る歴史資産、藤原京ふじわらきょう

その魅力を知っていただくべく、

橿原かしはら市が総力を挙げて作り上げた資料室。平成18年10月開室。

資料室に行く理由は3つ。

藤原宮跡ふじわらきゅうせきに行くついで!

藤原京ふじわらきょう復元ジオラマを見て、古代ロマンをビシビシ感じるため!

天武てんむ天皇や持統じとう天皇の歴史をまとめた映像を見るため!

それ以上は期待するな!

あくまで「ついで」だ!

無料なんだから文句は言うな!

ということで、あんまり期待値を最初から上げすぎないように注意されてください。

 

藤原京資料室ってこんなところ

ということで、さっそく現地の様子をご紹介。

場所は、奈良なら橿原かしはら縄手町なわてちょう178-1。

藤原宮跡ふじわらきゅうせきの隣。非常にナイスな場所にあります。

近鉄「大和八木やまとやぎ駅」から、橿原かしはら市コミュニティバス「昆虫館こんちゅうかん行」で20分くらい。

橿原市藤原京資料室前かしはらしふじわらきょうしりょうしつまえ」下車。

できればお車で。

▲コチラ、駐車場の様子。広々〜。

 

▲こちらがJA奈良なら橿原かしはら東部経済センター。の、2階に資料室!

 

▲早速中へ入ってみましょう。

 

▲階段で2階へ。 って、公民館的な雰囲気、、、ちょ、、大丈夫か?

 

▲おおっ! 上がったところで早速万葉歌まんようかがお出迎え!大伴旅人おおとものたびと持統じとう天皇、柿本人麿かきのもとのひとまろ、いずれも藤原京ふじわらきょうを語る上で不可欠なメンバーですね。

必読⇨ 天香久山|あもりつく天香具山。天香久山の歴史、歌、神社、散策コースなど総まとめ!

 

▲通路の左手が資料室の入口です。

 

藤原京資料室の藤原京復元ジオラマ

藤原京ふじわらきょう資料室のメインコンテンツである

藤原京ふじわらきょうの全景

縮尺1000分の1の模型!

コレ、橿原かしはら市による

藤原京ふじわらきょう遷都せんと1300年記念祭「ロマントピア藤原京95」に合わせて製作。

それが、

コチラ!

スゲー!!めっちゃリアル!

重ねて見るとわかりやすい!

 

▲説明用の映像も見られる橿原かしはらホスピタリティ。しかも、右のボタンを押すと、そのスポットが照明で照らされるというステキなアトラクション付き!

 

飛鳥あすかの方から藤原京ふじわらきょうを望む。飛鳥浄御原宮あすかのきよみはらのみやから藤原京ふじわらきょうへ。天武てんむ天皇、持統じとう天皇もきっとこんな風景を見ていたに違いない。かの地こそ、律令りつりょう国家建設にふさわしい、、

 

このジオラマ、

藤原京ふじわらきょうの全景、縮尺1000分の1の模型

ということで、

東西4.2km、南北を4.8kmとする

大藤原京だいふじわらきょう説」に基づいてます。

大藤原京だいふじわらきょう説」とは、要は、

藤原京ふじわらきょうは、
平城京へいじょうきょうとほぼ同じ規模だった!

というもので。

 

「なんと(710年)立派な平城京へいじょうきょう」以前に、

同じ規模の都城とじょうが、いや、
日本初の本格的都城とじょうが築かれていた
わけで、

むしろ覚えるならコッチを覚えようぜ、というシロモノ。

「マインドは、世界に向くよ(694年)、藤原京ふじわらきょう

そう、

この藤原京ふじわらきょうこそ、『日本書紀にほんしょき編纂へんさん、日本神話編纂へんさんの中心舞台だったわけで。そこにあるのは、世界を見据えた、世界に目を向けたムキムキのジャパンビルディング。

必読⇨ 『日本書紀』と『古事記』の違いに見る「日本神話」の豊かさとか奥ゆかしさとか

で、

藤原京ふじわらきょう

その名の由来は、実は『万葉集まんようしゅう』。

藤原宮ふじわらのみやの御井の歌」という歌があり、

その歌中に「藤井ふじいはら」もしくは「藤原ふじわら」という地名が出てきます。これが由来。

万葉集まんようしゅう』巻1。長歌ちょうかと前後の短歌たんかより。

明日香ノ宮より藤原ノ宮に遷りましし後、志貴ノ皇子の作りませる御歌

 51 釆女の袖吹きかへす明日香風京を遠みいたづらに吹く

  藤原ノ宮の御井の歌

 52 やすみしし わご大君 高照らす 日の皇子 あらたへの 藤井が原に 大御門 始めたまひて 埴安の 堤の上に 在り立たし 見し給へば 大和の 青香具山は 日のたての 大御門に 青山と 繁さび立てり 畝火の この瑞山は 日のよこの大御門に 瑞山と

 山さびいます 耳無の 青すが山は 背面そともの 大御門に よろしなへ 神さび立てり 名ぐはし 吉野の山は かげともの 大御門ゆ 雲居にぞ 遠くありける 高知るや 天のみかげ 天知るや 日のみかげの 水こそは  常にあらめ 御井の清水

  短歌

 53 藤原の 大宮づかへ あれつくや 処女がともは ともしきろかも  

 右の歌は、作者いまだ詳らかならず

東に香具山かぐやま、西に畝傍山うねびやま、北には耳成山みみなしやま、そして雲居遠くに吉野よしのを望む。。。その藤原ふじわらみやこの聖なる水の井戸を讃える歌。雄大な歌ですよね。

さて、

藤原京ふじわらきょうについて少し。

藤原京ふじわらきょうは、なんと言っても

日本初の本格的都城とじょう

としてチェック。

それまでみやこと言っても、きゅうと言ったレベルで、

藤原京ふじわらきょうで初めてムキムキの都城とじょうが造営された訳です。コレ、一種の革命やね。

  • 大路おおじ小路こじと呼ばれる大小の道路によって、
  • 碁盤ごばんの目のような整然とした街区に区画された都市。

この街区は、南北の単位が「じょう」、東西が「ぼう」と呼ばれます。条坊制じょうぼうせいってココから来てるのね。

  • 中央には都の中心となる藤原宮ふじわらのみやがあり、
  • きゅうの近くには、貴族や高官たちの屋敷が建ちならび、
  • 左京さきょう右京うきょうには国の大寺だいじである「大官大寺だいかんだいじ」と「本薬師寺もとやくしじ」が。

ロマンがスゴい。。。

古代の都城とじょうを、その姿をこうして神の目線から眺められるなんてサイコーすぎるっ!

 

藤原京資料室の映像等

藤原京ふじわらきょう資料室のメインコンテンツ、

2つ目が映像です。

藤原京ふじわらきょうプロモーションビデオの他、藤原京ふじわらきょうアニメ、藤原京ふじわらきょう完成CG、天武てんむ天皇と持統じとう天皇ムービー、などなど、コレでもか!と藤原京ふじわらきょう

 

橿原かしはら市が総力をあげてご用意した映像コンテンツの数々をご堪能あれ。

 

他、、、

藤原宮ふじわらのみやの柱!

 

▲出土した瓦とか皿とか!

 

藤原京ふじわらきょう資料室から、藤原宮跡ふじわらきゅうせきを眺める。。。ロマンやね。至福の時間をどうぞ。

 

まとめ

藤原京ふじわらきょう資料室

奈良なら橿原かしはら市にある、橿原かしはら市プロデュースの資料館。

藤原京ふじわらきょうに関する資料を無料で展示していて、

藤原京ふじわらきょうの概要がサクッと分かってしまう、かなりお得なスポットです。

おススメは、藤原京ふじわらきょうの全景を示した縮尺1000分の1の模型。巨大なジオラマ!

めっちゃリアルに作られていて、藤原京ふじわらきょうが実際どんな感じだったのか一目で分かるスグレモノです。ロマンが広がる広がる。

藤原宮跡ふじわらきゅうせきのすぐ隣にありますので、

宮跡きゅうせきにお越しの際は立ち寄っていただきたい超おススメスポットです。是非。

 

そして、もちろんココへ行け!

藤原宮跡

必読→ 藤原宮跡|藤原京の中心施設「藤原宮」の跡地!周辺施設や跡地も含めて藤原宮跡の全貌まとめ!

 

住所 〒634-0073 奈良県橿原市縄手町178-1
開室時間 9時~17時(最終入室16時30分)
休室日 毎週土曜日(祝祭日の場合その翌日)、年末年始(12/27~1/4)
入室料 無料
駐車場 あり

資料室に行く理由3つ。

藤原宮跡ふじわらきゅうせきに行くついで!

藤原京ふじわらきょう復元ジオラマを見て、古代ロマンをビシビシ感じるため!

天武てんむ天皇や持統じとう天皇の歴史をまとめた映像を見るため!

それ以上は期待するな!

 

もっとディープに学びたいなら、ココ!

必読→ 藤原宮跡資料室|藤原宮と藤原京の発掘成果を公開中!今なお続けられている発掘調査のマジな研究拠点

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
さるたひこ

日本神話.comへお越しいただきありがとうございます。
『日本書紀』や『古事記』をもとに、最新の文献学的学術情報を踏まえて、どこよりも分かりやすく&ディープな日本神話の解釈方法をお届けしています。
これまでの「日本神話って分かりにくい。。。」といったイメージを払拭し、「日本神話ってオモシロい!」「こんなスゴイ神話が日本にあったんだ」と感じていただける内容を目指してます。
日本神話研究の第一人者である佛教大学名誉教授の榎本先生の監修もいただいているので情報の確かさは保証付き!文献に即して忠実に読み解きます。
豊かで多彩な日本神話の世界へ。是非一度、足を踏み入れてみてください。
参考文献:『古代神話の文献学』(塙書房)、『新編日本古典文学全集 日本書紀』(小学館)、『日本書紀史注』(風人社)、『日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店)他
error: Content is protected !!