神武天皇聖蹟菟田高倉山顕彰碑|高倉山 山頂は植林が進み過ぎて何も見えないので、心眼で見るしかない件

神武東征神話をもとに「東征ルート」を辿り、書紀文献とあわせて検証してみた件

どこまでもアツく奥ゆかしい日本建国神話である「神武東征神話」。でも、「それってホントにあったの?」「ウソでしょ!?」「実際どこよ?」的な興味と疑問にお答えするシリーズ。

なんと、嬉しいことに西日本を中心に「多分ココ的なところ」を集めたスポットがあるのです!

それが、顕彰碑けんしょうひとか伝承碑でんしょうひの皆さんm9( ゚Д゚) ドーン!

日本建国神話の舞台ですから、超パワースポットであります。その地その地が選ばれたのは理由があるからで、それらの謎とかを神話ロマンと合わせて探っていこうという、これまた激しく奥ゆかしい取組みが本シリーズであります!

今回は、菟田「高倉山」。

ここは、神武がここから中洲を遠望し、敵だらけの状況を確認する重要スポット。

 「神武天皇 聖蹟 顕彰碑」のマニアックな詳細はコチラ↓でご確認いただくとして、

以下、実際に行ってみたので、どうなのよ?的なところをご紹介です。

 

聖蹟 菟田高倉山 顕彰碑|高倉山山頂は植林が進み過ぎて何も見えないので、心眼で見るしかない件

高倉山にまつわる神話的背景

高倉山にまつわる神話はコチラ↓で確認ください。

ポイントは、

  • 高倉山に登って中洲(世界の中心=約束の地)を遠望したこと
  • ところが、中洲の手前には敵が死ぬほどいるのが判明したこと

高倉山に登る事で「現状認識」を行ったんですね。

周囲は敵ばかりの状況で、神武は激しく憤ります。ここ、「神武が感情的になるシーン」であり結構珍しい事なんです。

憤りとあわせて、危機感とか、突破方法の切実なる希求とか。

「どうすればいいか?」「どうすればこの状況を突破できるのか?」

神武紀は深くは伝えませんが、きっとこうした思考をしていたのだと思います。

そういった状況の中で天神が夢に現れ、突破の方法を授かる訳です。心から求めていたからこそ現れた天神。とも言えますね。

高倉山はこうした神話的背景をもつスポット。

結構重要。

この山に登って現状認識を行わなかったら、天神の教えもなかったでしょうし、その後の展開もどうなっていたことやら。。。

ということで、そんな神話ロマンに想いをはせながら登りましょう。

 

高倉山顕彰碑への道

宇陀市大宇陀守道にある山の中です。まずは、式内高角神社を目指しましょう。

[map addr=”34.470158, 135.941162″]

219号線沿いに、神武聖蹟を伝える看板が立っとります。

高倉山 神武東征 (2) 高倉山 神武東征 (4)

 

入口はこんな感じ。

高倉山 神武東征 (6)

▲・・・マジか?!大丈夫なのか??? 大丈夫です!!

 

高倉山 神武東征 (9)

▲小道を入っていくと、鳥居が建っています。こちら、高角神社の鳥居。どんどん進みましょう。

 

高倉山 神武東征 (11) 高倉山 神武東征 (13)

▲山道だね。結構、急な感じなので、ペース配分に注意。ここから10分ほど登ります。

 

高倉山 神武東征 (16)

登る登る・・・

 

高倉山 神武東征 (18)

登る登る・・・・・・

 

高倉山 神武東征 (23)

どこまで登るんだ―!

 

高倉山 神武東征 (24)

いやいや、、、登り過ぎでしょ。。。

 

高倉山 神武東征 (26)

▲おっ!あ、アレは・・・!!!

 

高倉山 神武東征 (27)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 

ここまで約15分かからないくらい。標高480m也。

 

聖蹟菟田高倉山顕彰碑

高倉山 神武東征 (31) 高倉山 神武東征 (32)

神武天皇戊午年九月菟田高倉山ノ嶺ニ登リ給ヒテ域中ノ虜軍ノ形成ヲ瞻望シ給ヘリ聖蹟ハ此ノ地ナリト傳ヘラル

との事です。

では、さっそく、

神武にならって「中洲ちゅうしゅう(大和平野=世界の中心地=東征の目的地)」の方を見てみようかなと、、、

 

高倉山 神武東征 (34)

って、

何も見えんわい!(#゚Д゚)ゴルァ!!

 

植林しすぎじゃい!( ゚ロ゚) モルァ!!

木と木の間にかすかに山っぽいものが。。。って、無理でしょ。

 

ちなみに、当時の状況はコチラ。

高倉山顕彰碑当時の状況

▲顕彰碑報告書から。見渡せるようになっていたわけですよ!こうしとかないとダメでしょ!高倉山で神武が何をしたのか、ちゃんとチェックしておかないと!

 

いうことで、

ここは「心眼」発揮の局面ですな。

 

目を閉じて。。。心を静かに、、、

見えますよね?

 

中洲が。

国見丘の敵が、磐余の敵が、墨坂が。。。

 

 

ですよね?

 

 

。。。

 

勝手に認定結果

ということで、

委員会の皆様には大変恐縮ではございますが、

こちら、

認定遠望無理東征神話

とさせていただきます。よろしくお願い申しあげます。

とりあえず、この頂上付近の木は全て伐採しましょう。まずはそこからだ!

 

ちなみに、

高角神社

高倉山 神武東征 (36) 高倉山 神武東征 (38)

▲こじんまりとした神社でした

 

高倉山 神武東征 (41)

▲ここでも主張されるわけですね

 

まとめ

高倉山聖蹟顕彰碑

高倉山は神武が「現状認識」を行った場所。この現状認識をもとに以後の神話が展開する流れなのでとっても重要な場所。

敵ばかりの状況を認識し、そこからの危機感とか突破方法の切実な希求だったりが、天神の夢の教えを引き寄せたとも言えます。

高倉山はこうした神話的背景をもつスポット。結構重要なのです。この山に登るときはそんな神話ロマンに想いをはせながら登りましょう。

ちょっとした山なので、お水のご用意もお忘れなく。

 

高倉山顕彰碑

宇陀市大宇陀守道にある山の中です。まずは、式内高角神社を目指しましょう。219号線沿いに、神武聖蹟を伝える看板が立ってます。

トイレ無し

駐車場無し

 

その他のスポットはコチラで!

 

こちらの記事もどうぞ。オススメ関連エントリー

日本神話の最高神を祭る宮はコチラで☟



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
さるたひこ

日本神話.comへお越しいただきありがとうございます。
『日本書紀』や『古事記』をもとに、最新の文献学的学術情報を踏まえて、どこよりも分かりやすく&ディープな日本神話の解釈方法をお届けしています。
これまでの「日本神話って分かりにくい。。。」といったイメージを払拭し、「日本神話ってオモシロい!」「こんなスゴイ神話が日本にあったんだ」と感じていただける内容を目指してます。
日本神話研究の第一人者である佛教大学名誉教授の榎本先生の監修もいただいているので情報の確かさは保証付き!文献に即して忠実に読み解きます。
豊かで多彩な日本神話の世界へ。是非一度、足を踏み入れてみてください。
参考文献:『古代神話の文献学』(塙書房)、『新編日本古典文学全集 日本書紀』(小学館)、『日本書紀史注』(風人社)、『日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店)他
error: Content is protected !!