石切劔箭神社 上之社|石切劔箭神社創建の地!上之社でもお百度参りができます

 

石切劔箭神社いしきりつるぎやじんじゃ」の「上之社」は、大阪府東大阪市上石切町にある神社。

でんぼの神様として知られる「石切劔箭神社いしきりつるぎやじんじゃ」は実は2社制。本社の他に、生駒山中腹に「上之社」あり。

ここ、近鉄奈良線「石切駅」から徒歩5分ちょっとのところにあって、閑静な住宅街と山の際にある神社です。

神社伝来の『遺書伝来記』によると、神武天皇紀2年に上之社が建てられ、崇神天皇のときに下之社(現在の石切劔箭神社)が建てられたそうで。前回の本社ご紹介に続き、今回は上之社を取り上げます。

 

石切劔箭神社 上之社|生駒山の中腹にひっそりたたずむ上之社でもお百度参りができる件

石切劔箭神社 上之社への道

大阪府東大阪市上石切町。

近鉄奈良線「石切駅」下車、徒歩5分くらいのところです。

石切神社 (2) (1024x768)

▲こちら、近鉄奈良線。奥にあるトンネルが生駒トンネル、その先は奈良です。

 

石切神社 (9) (1024x768)

▲改札を出て右へ行きましょう。看板があるのですぐ分かります。

 

石切神社 (12) (1024x768)

▲駅を出たら右へ。道に沿って山の方へ。

 

石切神社 (13) (1024x768)

▲右手に近鉄奈良線を見ながらどんどん進みましょう。ココ、春は桜がめっちゃキレイな道になりますね。

 

石切神社 (85) (1024x768)

▲目の前に生駒山。てか、ここ生駒山の中腹付近。大阪平野の眺めがサイコーです。

 

石切神社 (82) (1024x768) 石切神社 (77) (1024x768)

▲住宅街を抜けて行きます。ほんと閑静。山と住宅の際といった感じですね。

 

石切神社 (16) (1024x768)

▲こちらが入口です!住宅地の中に突如現れる感じで、、、スルーしないようご注意を。

 

石切神社 (76) (1024x768)

▲駐車場もあります♪

 

石切劔箭神社 上之社の境内

石切神社 (18) (1024x768)

ここから入っていきます。石段を登っていくと、、、

 

石切神社 (25) (1024x768)

▲両側の白い社旗が清々しい雰囲気をただよわせる石段ですね。

 

石切神社 (28) (1024x768) IMG_7920

御祭神:「饒速日命にぎはやひのみこと」、「可美真手命うましまでのみこと

御利益:病気平癒(腫れ物・病気に効能)、武神系の御祭神のため試合等の勝利祈願

 

石切神社 (38) (1024x768)

▲こちらが本殿。ガラスで囲んで防護。相当古いのだと思います。

 

石切神社 (39) (1024x768)

▲ここがもともとあった上之社の址だそうです。神武紀2年。。。今から2600年以上も前のお話。

 

本社同様、ココ上之社でもお百度参りができます。

石切神社 (33) (1024x768)

▲手前の四角い石と奥の百度石を往復します。

 

石切神社 (35) (1024x768)

▲お百度紐は本社と同じですね。方法も同じです。コチラ↓を参照ください。

お百度参りが終わったら、こちらに納めましょう。

石切神社 (72) (1024x768)

山のなかにひっそりとたたずむ神社という感じで、白い石が敷き詰められていたのも手伝って、とても心地よい風がありました。

 

その他、上之社の奥にも、、、

石切神社 (71) (1024x768) 石切神社 (40) (1024x768)

この道の奥に、、、石切の御滝、婦道神社、登美霊社、御礼池、八代龍王社の5つのスポットがあります。

 

石切の御滝

こちらが入口です。

石切神社 (42) (1024x768) 石切神社 (43) (1024x768) 石切神社 (46) (1024x768)

▲石切の御滝。ちょろちょろと清水、、、 滝ではないですが。。。ちょっぴり神秘

 

婦道神社

石切神社 (53) (1024x768)

御祭神:弟橘姫命おとたちばなひめのみこと

日本武尊やまとたけるのみこと」の御妃さん。日本の婦道の鑑(かがみ)とするため、この地に鎮座されたそうです。

 

登美霊社

石切神社 (60) (1024x768) 石切神社 (58) (1024x768)

御祭神:登美夜毘売とみやひめ

饒速日命の奥さん。長髄彦の妹。饒速日命と登美夜毘売の間にできた子供が可美真手命(うましまでのみこと)です。

石切神社 (59) (1024x768)

▲本殿といい、内部といい、雰囲気がちょっと独特。。。

 

御礼池

石切神社 (47) (1024x768)

満願成就したときに「御礼亀」をこの池に放ち、御神徳に感謝します。

石切神社 (49) (1024x768)

▲結構、満願成就されてるみたいですね。流石でございます。

 

八代龍王社

石切神社 (62) (1024x768) 石切神社 (64) (1024x768)

「八大龍王」とは、仏教の法華経が元の信仰です。竜族の八王とされ、仏法を守護する役目。日本では、昔から雨乞いの神様として祀られてきた経緯があり、日本各地に八大竜王の神社や祠があります。当社もその一つですね。

 

と、上之社の奥にもいろいろ見どころがあり、心が洗われるような気持ちになります。いい風。

 

まとめ

石切劔箭神社 上之社

神社伝来の『遺書伝来記』によると、神武天皇紀2年に上之社が建てられ、崇神天皇のときに下之社(現在の石切劔箭神社)が建てられたそう。

なので、もともとはこちらの上之社ありきの神社。現在は本社(下之社)とあわせて2社制です。

上之社でもお百度参りができます。実際、日曜日に参拝させていただいたときもお百度参りされてらっしゃる方々がいらっしゃいました。

その他、いくつか見どころもあって良い感じ。石切駅から石切参道商店街を経て新石切駅へ至る1日観光コースの途中に是非お立ち寄りください。おススメですよ。

 

石切劔箭神社 上之社

住所
大阪府東大阪市上石切町1丁目10−24
アクセス 近鉄奈良線「石切駅」から徒歩5分ちょっとのところ。閑静な住宅街と山の際にある神社です。
駐車場 あり
トイレ あり
HP

石切神社のHPはコチラです

 

大阪の神社はコチラでまとめてます!

 

こちらの記事もどうぞ。オススメ関連エントリー

 



1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
さるたひこ

日本神話.comへお越しいただきありがとうございます。
『日本書紀』や『古事記』をもとに、最新の文献学的学術情報を踏まえて、どこよりも分かりやすく&ディープな日本神話の解釈方法をお届けしています。
これまでの「日本神話って分かりにくい。。。」といったイメージを払拭し、「日本神話ってオモシロい!」「こんなスゴイ神話が日本にあったんだ」と感じていただける内容を目指してます。
日本神話研究の第一人者である佛教大学名誉教授の榎本先生の監修もいただいているので情報の確かさは保証付き!文献に即して忠実に読み解きます。
豊かで多彩な日本神話の世界へ。是非一度、足を踏み入れてみてください。
参考文献:『古代神話の文献学』(塙書房)、『新編日本古典文学全集 日本書紀』(小学館)、『日本書紀史注』(風人社)、『日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店)他
error: Content is protected !!