夢渕と東の滝|碧い清流!丹生川上神社そばを流れる高見川周辺はキャンプもできる夢みたいに綺麗な場所だった件

 

「夢渕」と「東の滝」は奈良県吉野郡東吉野村にある水のパワースポット。

その名の通り、夢のように美しい「渕」であり、すぐそばに同じく美しい滝があります。

今回、神武天皇聖蹟顕彰碑を辿る旅の途中に遭遇した次第で、こちらのエントリでもある、顕彰碑と神社のすぐそば!

神武東征ルートを行く|聖蹟丹生川上顕彰碑|なぜ?!宇陀から遠く離れた東吉野、、、最初に建てられた1番碑は2つの清流が合流するほとりにひっそりと建っていた件

丹生川上神社|水を祭る神社の総本山!古代より祈雨・止雨を祈る神社として朝廷の篤い崇敬を集めてきた超重要パワースポットな件

水のパワーをビシビシ感じるところだったので、前のめりでご紹介です。

 

夢渕と東の滝|碧い清流!丹生川上神社そばを流れる高見川周辺はキャンプもできる夢みたいに綺麗な場所だった件

まずは、丹生川上神社を目指しましょう。

そして、

神社前を通っている220号をそのまま進むと、、、

夢渕 (2)

▲こちら、ゆめはし。夢のような場所への入口であります。

 

夢渕 (3) 夢渕 (5)

▲ドキドキします!

 

夢渕 (8)

▲橋の上から。めっちゃキレイなところでしょ!?二つの川が合流する場所です。

 

夢渕 (10)

▲「ゆめはし」を渡ると、、、こんな道が。

 

夢渕 (14) 夢渕 (18)

▲こんな素敵な滝が!こちら、「東の滝」という名前。吉野離宮の東にあるということから名づけられたそうです。

 

夢渕 (21)

▲コレ!見てください。なんてキレイな水なんだろう!碧い!ここが「夢渕」と呼ばれるスポット。

 

夢渕 (22)

▲滝を上に上がっていくと、、、

 

夢渕 (24)

▲キャンプ場がありました!こちら、「東吉野キャンプ場」。

 

夢渕 (25) 夢渕 (27) 夢渕 (30)

▲魚釣りができたり、清流で遊んだり、バーベキューしたり、、、サイコーやん!

 

夢渕 (35) 夢渕 (36)

▲キャンプ場管理棟。冬場はお休みです。夏場になると、上記料金体系でキャンプ可能!

 

ということで、現場からは以上です。

 

まとめ

夢渕と東の瀧とキャンプ場

丹生川上神社を参拝されるときは是非コチラを訪れてみてください。

水のパワーをビシビシ感じるところ。名前の通り、夢のように綺麗な場所です。

夏に家族や友人と一緒にキャンプ!とかサイコーでしょうね。是非やってみたいと思いました!超オススメスポットです。

 

こちらの記事もどうぞ。オススメ関連エントリー

丹生川上神社(中社)|水神を祭る水のパワースポット!祈雨・止雨の社としてスゴイ歴史をもつ丹生川上神社をご紹介

03/05/2016

神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑|なぜ?!宇陀から遠く離れた東吉野、、、最初に建てられた1番碑は2つの清流が合流するほとりにひっそりと建っていた件

03/04/2016

どこよりも分かりやすい日本神話解説シリーズはコチラ!

日本神話とは?多彩で豊かな神々の世界「日本神話」を分かりやすく徹底解説!

日本書紀 現代語訳

日本書紀 現代語訳 天地開闢から日本建国までの日本神話

11/04/2021
『古事記』現代語訳

古事記 神話 現代語訳 天地初発から日本建国までの日本神話

11/04/2021
天地開闢

天地開闢とは? 日本神話が伝える天地開闢を、日本書紀や古事記をもとに分かりやすく徹底解説!

01/07/2016
国生み神話

国生み神話とは?伊奘諾尊・伊奘冉尊の聖婚と大八洲国(日本)誕生の物語!国生み神話を分かりやすくまとめ!

09/04/2021

日本神話編纂の現場!奈良にカマン!

飛鳥浄御原宮

【保存版】飛鳥浄御原宮|日本神話編纂のふるさと!歴史書の編纂というビッグプロジェクトがスタートした超重要スポット

05/18/2019
藤原宮跡

【保存版】藤原宮跡|藤原京の中心施設「藤原宮」の跡地!周辺施設や跡地も含めて藤原宮跡の全貌まとめ!

09/11/2020

平城宮跡歴史公園|日本神話完成の地!歴史と神話ロマンを存分に味わえる平城宮跡歴史公園の全貌をまとめてご紹介!

10/14/2021

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像


日本神話.comへお越しいただきありがとうございます。
『日本書紀』や『古事記』をもとに、最新の文献学的学術情報を踏まえて、どこよりも分かりやすく&ディープな日本神話の解釈方法をお届けしています。
これまでの「日本神話って分かりにくい。。。」といったイメージを払拭し、「日本神話ってオモシロい!」「こんなスゴイ神話が日本にあったんだ」と感じていただける内容を目指してます。
日本神話研究の第一人者である佛教大学名誉教授の榎本先生の監修もいただいているので情報の確かさは保証付き!文献に即して忠実に読み解きます。
豊かで多彩な日本神話の世界へ。是非一度、足を踏み入れてみてください。
参考文献:『古代神話の文献学』(塙書房)、『新編日本古典文学全集 日本書紀』(小学館)、『日本書紀史注』(風人社)、『日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店)他