神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑|なぜ?!宇陀から遠く離れた東吉野、、、最初に建てられた1番碑は2つの清流が合流するほとりにひっそりと建っていた件

神武東征神話をもとに「東征ルート」を辿り、書紀文献とあわせて検証してみた件

どこまでもアツく奥ゆかしい日本建国神話である「神武東征神話」。でも、「それってホントにあったの?」「ウソでしょ!?」「実際どこよ?」的な興味と疑問にお答えするシリーズ。

なんと、嬉しいことに西日本を中心に「多分ココ的なところ」を集めたスポットがあるのです!

それが、、

顕彰碑けんしょうひとか伝承碑でんしょうひの皆さんm9( ゚Д゚) ドーン!

日本建国神話の舞台ですから、超パワースポットであります。その地その地が選ばれたのは理由があるからで、それらの謎とかを神話ロマンと合わせて探っていこうという、これまた激しく奥ゆかしい取組みが本シリーズであります!

今回は、「丹生川上(にふ の かわかみ)」を取り上げます。

これ、学会でもいろいろ議論があるらしく、未だに「これや!」というのが整っていません。

実は重要な論点を含んでいる「丹生川上」。

用例は「丹生川上」と「丹生之川」の2通り。意味は、「丹生の川の上(ほとり)」となります。

詳しくは別の機会にじっくり取り上げます。

で、この顕彰碑の正式名称は「神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑」。

今となっては、誰も知らねーよ状態ですが、東征神話においては「超絶」重要スポット。

「丹生川上」の地が持つ意味とは?神武東征神話においてどのような意味があるのか?

そんなロマンを探ることで、この地が伝える神話的意味を明らかにします。

 尚、「神武天皇聖蹟顕彰碑」自体のマニアックな詳細はコチラ↓でご確認ください。

 

聖蹟 丹生川上 顕彰碑|なぜ?!宇陀から遠く離れた東吉野、、、最初に建てられた1番碑は2つの清流が合流するほとりにひっそりと建っていた件

丹生川上が持つ意味

詳しくはこちら↓でご確認ください。

物語のポイントは以下の通り。

宇陀制圧へ向けたストーリー展開の中で、、、

  1. 高倉山に登り目的地の中洲を望み見る。すると敵だらけ=どないにもならん状況判明。
  2. お祈りをして寝ると、夢のなかで天神が登場。必勝の方法を教えてくれる。
  3. 天神が教えた方法通りに実行。臣下2人を変装させ、天香具山の土を採って来させる。
  4. 香具山で採取した土で祭器をつくり、丹生川上で天神地祇を祭る。
  5. すると、宇陀川の朝原で超常現象発生。神武はこれを見て「イケる!」と確信。
  6. 勝敗を占う「祈(うけい)の儀式」を行ったところ、「必勝」という結果が出た。
  7. そこでスーパー神武になった。以後、超人的パワーで連戦連勝街道へ!

 ということで、いろいろ書きましたが、

要はこの「丹生川上」における儀式を通じて、物語は大転換するわけです。

  • それまでの試練や困難といった大変な状況から
  • 天神パワーで向かうところ敵なし状態へ。

 

この「丹生川上」での儀式が無ければ、東征は成功しなかったと言っても過言ではありません。

なので、実は超絶重要スポット。パワースポットなんです(#゚Д゚)クワッ

 

丹生川上顕彰碑が建ってる場所

そんな超絶スポット、どこにあるのか?

実は、宇陀からかなり離れた東吉野の山奥にあります。

まずは、東吉野の、「丹生川上神社中社(にふかわかみ じんじゃ ちゅうしゃ)を目指しましょう。

220号。中社を通りすぎて少し奥に橋があります。

丹生川上神社 (86)

▲橋を渡ってすぐ左手です。東吉野。山のなかであります。

 

丹生川上神社 (87)

▲橋の上から。めっちゃキレイな清流が合流するスポット!

 

神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑

▲橋を渡ったところに、、、

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑 神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑

▲「神武天皇 聖蹟 丹生川上 顕彰碑」

 

神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑

神武天皇戊午年九月天下平定ノ為平瓮及嚴瓮ヲ造リ給ヒ丹生川上ニ陟リテ天神地祇ヲ祭ラレ又丹生之川ニ嚴瓮ヲ沈メテ祈リ給ヘリ聖蹟ハ此ノ地附近ナリ

って、

仰いますが、、、

戦況と合わせて場所をプロットしてみましょう。

宇賀志の「兄猾(えうかし)」を誅殺し、高倉山に登って中洲(ちゅうしゅう)=世界の中心地=目指す場所を遠望、さー攻め込んでいこうという流れなわけです。

丹生川上顕彰碑地図

本来は東から西へ進むべきなのですが、顕彰碑が建つ場所はそれとは逆行。。。

むしろ来た道を引き返すくらいの勢い。。。

なぜ!?

しかも、宇陀から東吉野は遠い。。。15kmほど離れてる訳です。

さらに、当時の資料によると、なぜか、この丹生川上の顕彰碑が一番最初に建てられたようで。。。なんだか、もう、ココありきで決定されたような、、、大人の事情をビシビシ感じるわけです。

神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑

▲コチラ、説明文。昭和15年2月7日に文部省によりこの地だと発表されたそうです。例の奉祝会に委嘱され設置された委員会によって。。。

 

ま、

場所はともかく、

このあたりは、とっても素敵な場所でした。

丹生川上神社 (101)

▲顕彰碑の敷地から川が見えます。

 

川原に降りてみましょう。

丹生川上神社 (104)

▲さっき渡ってきた橋。

 

丹生川上神社 (105)

▲見てくださいこの清流っぷり!神聖な風をビシビシ感じます!

 

すぐそばにキャンプ場もあって、めっちゃナイスなスポットでした!

夢渕 (24) 夢渕 (15) 夢渕 (21)

 

きれーい

 

目の前には、丹生川上神社。。。

丹生川上神社 (114)

 

以上、こんな感じの丹生川上顕彰碑でした。

 

と、

いうことで、

いきましょう、恒例の。

 

勝手に認定結果

『日本書紀』の神武紀より、

当時の戦況、物語の流れ、宇陀からの距離、そして学会的通説からしても、

こちら、

丹生川上顕彰碑認定

 

とさせていただきます。

委員会の皆様、御査収の程何卒よろしくお願い申しあげます。

 

だって、ほんと遠すぎなんだもーん

 

まとめ

聖蹟丹生川上顕彰碑

「丹生川上」じたいは、神武東征神話のなかでは、物語上の大きな転換点として位置づけられます。

この地で行われた儀式を通じて、それまでの試練や困難といった大変な状況から天神パワーで向かうところ敵なし状態へ。

この「丹生川上」が無ければ、東征は成功しなかったと言っても過言ではありません。

その意味で、超絶重要スポット。パワースポット。

ただし、顕彰碑が建っている場所については、つじつまが合わないところが多く、どうにもこうにも、、、といった感じです。当時の建立経緯を踏まえると大人の事情が香り立ちます。

ま、それはそれで置いといて、この地は神聖なパワーを感じる水のスポットなのでお時間があれば是非お立ち寄りください。夏にはキャンプとか、超オススメです!

 

聖蹟丹生川上顕彰碑

場所:奈良県吉野郡東吉野村

まずは「丹生川上神社中社」を目指しましょう。220号沿いに神社の少し奥に橋があって、渡ってすぐのところにあります。

駐車場:なし

トイレ:なし

その他のスポットはコチラで!

 

どこよりも分かりやすい日本神話解説シリーズはコチラ!

日本神話とは?多彩で豊かな神々の世界「日本神話」を分かりやすく徹底解説!

日本書紀 現代語訳
『古事記』現代語訳
天地開闢
国生み神話

日本神話編纂の現場!奈良にカマン!

飛鳥浄御原宮
藤原宮跡



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
さるたひこ

日本神話.comへお越しいただきありがとうございます。
『日本書紀』や『古事記』をもとに、最新の文献学的学術情報を踏まえて、どこよりも分かりやすく&ディープな日本神話の解釈方法をお届けしています。
これまでの「日本神話って分かりにくい。。。」といったイメージを払拭し、「日本神話ってオモシロい!」「こんなスゴイ神話が日本にあったんだ」と感じていただける内容を目指してます。
日本神話研究の第一人者である佛教大学名誉教授の榎本先生の監修もいただいているので情報の確かさは保証付き!文献に即して忠実に読み解きます。
豊かで多彩な日本神話の世界へ。是非一度、足を踏み入れてみてください。
参考文献:『古代神話の文献学』(塙書房)、『新編日本古典文学全集 日本書紀』(小学館)、『日本書紀史注』(風人社)、『日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店)他
error: Content is protected !!