揖夜神社は、島根県松江市にある神社。
ココ、『古事記』に死の国「黄泉」の入口である「黄泉比良坂」は「出雲国の伊賦夜坂である」と伝え、主祭神に死を司る「伊奘冉尊」を祭ります。
今回は、そんな何かと「死」に関連するディープな神社をご紹介します。
揖夜神社|黄泉国の入口近くに鎮座し「死」を司る伊奘冉尊を祭る!なにかと死と関連するディープな神社デス
目次
揖夜神社に関連する日本神話
まずは、当サイトならではの日本神話からご紹介。
『古事記』に、黄泉の入口である「黄泉比良坂」は「出雲国の伊賦夜坂である」と伝えます。
故に、其のいわゆる黄泉比良坂は、今、出雲国の伊賦夜坂という。(『古事記』より一部抜粋)
この「伊賦夜」が転じて「揖屋」になったそうで。この社周辺が「黄泉の入口」として神話的に関連づけられてた、てことです。
実際、揖夜神社の裏手の山、その向こうが「伊賦夜坂伝承地」になってます。また隣接する安来市の比婆山には「伊耶那美命」のご神陵があったりもします。
このあたりのエリアが『古事記』をベースにした黄泉とか伊耶那美命に関連してる訳で。一方で、揖夜神社の主祭神は「伊奘冉尊」。こちらは『日本書紀』で登場する神名です。
『古事記』では「伊耶那美」、『日本書紀』では「伊奘冉」。このねじれ感がなぜ生まれてるのかはロマンが広がるところ。。
神社的には「伊奘冉尊」なので、『日本書紀』系? ということで、ココで『日本書紀』から「黄泉の国へ行ってきた神話」をご紹介。第五段〔一書6〕から。
ざっくり言うと、
- 死んだ伊奘冉尊(♀)は、やってきた伊奘諾尊(♂)に「私の姿を見ないで」と言いますが、伊奘諾尊は見てしまう。
- すると伊奘冉尊の体は膿でただれ蛆がわいていた。なんてこった。ビックリした伊奘諾尊は逃げ帰ろうとする。
- ところが、見られたことに怒った?伊奘冉尊は手下を繰り出し伊奘諾尊を追いかける。
- そして、黄泉平坂という「この世界と黄泉の世界の境界の地」で、伊奘諾尊は岩で境界を封じ、今生の別れを言い渡す。
- すると伊奘冉尊は岩の向こう側から「お前の世界の民を日に千人殺してやる」と呪いをかけた。
- それに対して伊奘諾尊は「それなら、こちらは日に千五百人生もう」と言い渡す。
といった神話。
大事なのはココからで。この神話から、
- 黄泉の国の統治者は伊奘冉尊であること。
- 伊奘冉尊は「見るなの禁」を侵した伊奘諾尊を恨んでいること。
- 「伊奘諾尊=この世界=生」、「伊奘冉尊=黄泉の国=死」、という対立構造があること。
が言えます。
とくに、「生と死の対立構造」はめちゃ大事。
こうした背景を知っておくことがこの神社理解には欠かせないと思います。是非チェックされてください。
揖夜神社の場所
松江市東出雲町揖屋。
地名にもなってる神社。近くには中海。中海は、松江市・安来市と鳥取県境港市・米子市にまたがる湖です。
旧国道沿いの杜に鎮座。
先ほども解説したとおり、背後の山の少し先には「黄泉比良坂伝説地」が、また隣接する安来市の比婆山には「伊耶那美命」のご神陵があったりして、、この辺り一帯はイザナミ・テリトリーな感じで、死に直結するアブナイエリア。気を付けてご通行を。
▲揖夜神社の入口ビュー。旧社格は郷社、後に県社となった経緯あり。地元な感じの佇まい。
▲揖夜神社神門。どっしりした佇まいです。
▲揖夜神社拝殿。こちらも重厚な感じが伝わってきます。
揖夜神社の創建経緯
揖夜神社の創建経緯は詳細不明。
「いや」「いふや」という似た音により、いくつかの伝承あり。
『古事記』神代巻:死の国「黄泉国」の入口は「黄泉比良坂」であり、これは「出雲国の伊賦夜坂」であると伝えます。
他、『日本書紀』斉明天皇5年の条:出雲大社の創建にかかわった「言屋社」として伝えます。
『出雲国風土記』:伊布夜社、『延喜式神名帳』:揖夜神社。
いずれも、奈良時代から平安には広く知られていた神社だったと推測されます。
朝廷の崇敬も篤く、『三代実録』には、清和天皇の貞観13年、「正五位下」という神階が授けられたという記録あり。
また、当社は出雲国造が直轄する「意宇六社」の一つ。出雲大社遷宮の際には、今でも出雲出雲国造のご奉仕があったりします。
揖夜神社のご祭神と御利益
御祭神:伊奘冉尊、大己貴命、少彦名命、事代主命
ご利益:国家安泰、子孫繁栄、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、厄除け、病気平癒
▲本殿は見事な大社造り。堂々たる佇まいであります。
神座は出雲大社と反対で、左から右に向かっているのが特徴とのことで。五色の極彩色の神事の障壁画(県文化財)が壁に描かれているそうですが、、、見えません。
その他、境内各社をご紹介。
三穂津姫神社
ご祭神:三穂津姫命
本殿の右手にあります。高皇産霊尊の娘で、大物主神の后ですね。
韓國伊太氐神社
ご祭神:素盞嗚命、五十猛命
本殿の左手にあります。一般的には、「五十猛」を中心に祭る神社とされていて、「五十猛」は「素盞嗚」の子という設定のある神です。
社名が独特。一説には、「韓国」とあるのは「五十猛」が「素盞嗚」に伴われて朝鮮半島を経由して日本へ渡ってきたことによるもので、「伊太氐」とは「五十猛」が音を転じたもの、といった内容があります。
稲荷神社
まとめ
揖夜神社
島根県松江市にある神社。
ココ、『古事記』に死の国「黄泉」の入口である「黄泉比良坂」は「出雲国の伊賦夜坂である」と伝え、主祭神に死を司る「伊奘冉尊」を祭ります。
何かと「死」に関連するディープな神社。松江お立ち寄りの際は是非参拝されてください。
住所 |
松江市東出雲町揖屋2229 JR揖屋駅から徒歩10分程度。 |
駐車場 | あり。10台程度。無料。 |
電話 | 0852-52-2043 |
ついでにコチラもしっかりチェック!
黄泉についてもっと詳しく知りたい方はコチラをどうぞ!必読です!
コチラで☟島根の神社をまとめております!
どこよりも分かりやすい日本神話解説シリーズはコチラ!
コメントを残す