意富斗能地神おほとのぢのかみ|偉大な戸の男神!神世七代の第五代として成った双神で、外と内を隔てる戸を表象する神
『古事記』神話をもとに、日本神話に登場する神様を分かりやすく解説します。 今回は 「意富斗能地神おほとのぢのかみ」 『古事記』では、天地初発に神世七代の五代目、男女ペアの男神として「意富斗能地神おほとのぢの...
『古事記』神話をもとに、日本神話に登場する神様を分かりやすく解説します。 今回は 「意富斗能地神おほとのぢのかみ」 『古事記』では、天地初発に神世七代の五代目、男女ペアの男神として「意富斗能地神おほとのぢの...
『古事記』神話をもとに、日本神話に登場する神様を分かりやすく解説します。 今回は 「角杙神つのぐひのかみ」 『古事記』では、天地初発に神世七代の四代目、男女ペアの男神として「角杙神つのぐひのかみ」を伝えます...
『古事記』神話をもとに、日本神話に登場する神様を分かりやすく解説します。 今回は 「宇比地邇神うひぢにのかみ」 『古事記』では、天地初発に神世七代の三代目、男女ペアの女神として「宇比地邇神うひぢにのかみ」を...
多彩で豊かな日本神話にほんしんわの世界へようこそ! 日本最古の書『古事記』をもとに、 最新の文献学的学術成果も取り入れながら、どこよりも分かりやすい解説をお届けします。 今回は、『古事記』上巻から、 天地開...
月讀宮つきよみのみやは、三重県伊勢市にある神社。 境内は、深い木々に囲まれた静謐な空間が広がり、社殿が4つ並列している独特のスタイル。 簡素明澄。非常に清々しい気持ちになれる「月讀宮つきよみのみや」。 日本...
日本神話に登場する、重要ワード、重要エピソードをディープに掘り下げる「日本神話解説シリーズ」。 今回は、『古事記』をもとに 別天神ことあまつかみ をお届けします。 『古事記』に独自な神であり、天地の始まりに...
月夜見宮つきよみのみやは、三重県伊勢市にある神社。 ここは、日本神話を代表する神様である「天照大神、月夜見尊、素戔嗚尊」のうちの一神、月夜見尊つきよみのみことを祭る神社です。 ポイントは2つで、 日本神話に...
日本神話に登場する、重要ワード、重要エピソードをディープに掘り下げる「日本神話解説シリーズ」。 今回は、『古事記』神話をもとに 「独神ひとりがみ」 「独神ひとりがみ」は、『古事記』に登場する「神々の分類」。...
『古事記』神話をもとに、日本神話に登場する神様を分かりやすく解説します。 今回は 「宇摩志阿斯訶備比古遅神うましあしかびひこぢのかみ」 『古事記』では天地初発に誕生した造化三神に続き、国が稚わかく浮いている...
『古事記』神話をもとに、日本神話に登場する神様を分かりやすく解説します。 今回は、 「神産巣日神かみむすひのかみ」 『古事記』では「神産巣日神かみむすひのかみ」、『日本書紀』では「神皇産霊尊かむみむすひのみ...
『古事記』神話をもとに、日本神話に登場する神様を分かりやすく解説します。 今回は、 高御産巣日神たかみむすひのかみ 造化三神の一柱で、天之御中主神あめのみなかぬしのかみに次いで二番目に高天原に成りました独神...
御塩殿神社みしおどのじんじゃは三重県伊勢市にある神社。 神社とは言いつつ、伊勢神宮の御料地ごりょうちとして神宮に奉納する「堅塩かたしお」を作る工場的なスポット。 御料地ごりょうちとは、神宮の神事に使われる神...
夫婦岩めおといわと二見興玉ふたみおきたま神社は、三重県伊勢市にある巨岩と神社。 特に夫婦岩、夏至の前後には遠く富士山の背後から昇る日の出を眺められる事で有名で、いろんなところで取り上げられる超有名スポットで...
『古事記』神話をもとに、日本神話に登場する神様を分かりやすく解説します。 今回は 「天之御中主神あめのみなかぬしのかみ」 天(高天原)の中央に、主として座す神。同じく高天原に化成した、高御産巣日神たかみむす...
「熊野」は、紀伊半島の南、和歌山県南部と三重県南部からなるエリア。 険しい紀伊山地と自然環境から、古来より神々が籠る深山の霊場として位置づけられてきました。 一言で言うと、よみがえりの聖地「熊野」。 熊野三...